パリからリールまでTGVに乗ってサッカー観戦してきました

パリSGの試合はデモの影響で延期になってしまったので、ベルギー国境にあるリールまで移動してサッカーの試合を観に行ってきました。

目次

パリからリールへの日帰り旅行

パリからリールまで日帰りで行ってきました。片道約1時間の電車の旅です。

パリからリールへはTGVで行きます

リールの観光地

リールは、パリから北へ約220kmのところにあるベルギーと国境を接する街です。シャルル・ド・ゴール元大統領の出生地という事でも有名で、現在は学生も多く住んでいる文化的な街とのことでした。

グラン・プラス

主な観光地としては、

  • グランプラス
  • リール大聖堂
  • リール城塞
  • リール宮殿美術館

などがあります。

観光地はこちらに詳しく出ていますのでご参照ください。

https://www.tripadvisor.jp/Attractions-g187178-Activities-Lille_Nord_Hauts_de_France.html#ATTRACTION_SORT_WRAPPER


商工会議所
街並み

リールのお土産としておススメ「Meertのゴーフル」

リールで最も有名なお土産は、Meertのゴーフルです。

Meert

日本で食べるゴーフルとは少し味わいが違って、生地は柔らかく、中に入っているクリームも独特です。練乳のような甘いクリームで、あんこのような粘りもある、初めて食べる味でした。食レポが上手ではなく恐縮ですが、すごく美味しいですよ!

生地が柔らかいゴーフルです。

6枚入り・12枚入りといったギフト用から、1枚でも購入することができます。

1枚2.9ユーロしますので、なかなか高価なお菓子です。

6枚入りは17.5ユーロ・12枚入り28ユーロでした。

店内の様子
6枚入りの箱です。

他ではなかなか買えない商品ですので、リールに行かれる際は購入されてはいかがでしょうか?

お土産として最適で、大変喜ばれると思います。

パリからリールへ:TGVの乗り方

パリからリールへの移動方法についてお伝えします。電車:高速列車のTGVで移動しました。

TGVとは?

TGV(ティージーヴィ) とは、フランスが世界に誇る高速列車で、フランスの主要都市を起点に、国内主要都市・ベルギー・ドイツ・スペインなどへ走行している高速列車です。

リールへは「パリ北駅」が出発点

TGVでリール行くにはパリ北駅から出発になります。

パリ北駅は、フランス国鉄(SNCF)の主要ターミナル駅の一つで、TGVの他にタリスやユーロスターといった長距離路線の発着駅となっています。メトロも4号線と5号線が乗り入れ、RERのB線(シャルルドゴール空港への路線)・D線も走っています。

TGV切符の買い方

TGVの切符の買い方も難しくはありません。こちらの券売機で、順を追ってタッチしていくだけです。

券売機

切符を買う模様を動画で撮影してきたので、こちらもどうぞ。

チケットを購入する際の注意点は、

  •  決済の前に、何らかの割引項目を選ばないといけない → 一般の方は「Frequent Traveller」を選べば大丈夫です。
  •  個人情報(名前・生年月日など)を入力する必要があること(国境を超える際は重要なのかもしれないですね)

1等席と2等席の違い

1等と2等では価格が異なるのですが、僕が乗ったものは新幹線の一般とグリーンほどの座席のクオリティの差はありませんでした。足元の広さや席幅もそんなに違いを感じませんでした。1時間程度の路線なので大きな差がないのかもしれませんが…。
長時間でなければ、2等席で十分のような気がします。

これが2等席です。

リールの駅は2つありますので要注意

リールには「リール・ユーロップ(Gare de Lille-Europe)」という駅と「リール・フランドル(Gare de Lille-Flandres )」という2つの駅があります。

リール・ユーロップ駅

僕たちが行った際は、往路が「リール・ユーロップ」駅に到着して、帰路は「ユーロ・フランドル」から発車しました。

往復でチケットを購入したのですが、行きと帰りで駅が違いました。発着時間によるのかもしれませんが、注意が必要です。

リール・フランドル駅

この2駅間は徒歩で10分程度の距離ですが、メトロはそれぞれの駅がありますでの、歩くのが嫌な方はメトロで移動しても良いでしょう。

また、この2駅の中間に(リール・ユーロップ駅寄り)にEuralille(ウラリール)というショッピングモールがあります。飲食店も多く、とても便利ですが、飲食店は20:00くらいでほぼ閉まっていましたので、夜に行かれる際はご注意ください。

巨大ショッピングモール:ウラリール

リールでサッカー観戦

今回はリールでサッカー観戦をしました。

リールでサッカー観戦:チケットの購入

観戦チケットはWebから購入ができます。

http://www.losc.fr/

基本的にはフランス語のサイトですが、チケット購入のページからは英語表記に切り替えができ、シートも選ぶことができます。そんなに難しくはありません。

購入したチケットは、PDFで印刷して持っていくか、iPhoneでしたらWalletに登録できますので、スマホで入場することもできます。

リールでサッカー観戦:ホームスタジアム

リールのホームスタジアムは、スタッド・ピエール=モーロワ(Stade Pierre-Mauroy)と言います。リール・フランドル駅などの中心部からはメトロで移動できます。

メトロの最寄り駅は2か所あって「4 Cantons Stade Stade Pierre Mauroy」もしくは「CitéScientifique Pr.Gabillard」になります。フランドル駅からは徒歩で16分かかりました。

対戦相手はスタッド・ランスでした。

サッカー観戦する際は、荷物を持って入場できませんので、リュックなどを持っている場合は、クロークに預けましょう。(カメラも持参NGです。スマホはOK)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

場末のファイナンシャルプランナー。得意分野は、保険とローン・資産運用。自社では、食品卸・輸出・旅行手配も行ってます。猫と旅と音楽とガジェット類が好き。

目次