ホイアンは、ダナンから車で40分ほどの距離にある世界遺産の街です。街並みがとても綺麗なので、観光にオススメです。
ホイアン観光の概要
ホイアン観光のメインは世界遺産にも登録されている「旧市街」です。古い街並みがそのまま残り、街全体が遺跡といっても過言ではありません。旧市街は大きなエリアではないので、歩いて回れる範囲でゆったりと散策を楽しむことができます。
ホイアンは日本とも関係が深い
ホイアンはかつて中継貿易地として栄えましたが、鎖国政策を取る前の日本とも関係が深く、日本人も多く住んでいて、日本人町もありました。日本ゆかりの建物・遺跡も数う多く残っています。
ホイアンへの行き方
ホイアンへは飛行機でダナンに入り、そこから車で入るのが一般的です。
ホイアンへバスで行く
ダナン空港からホイアン行きのバスが出ています。乗り合いのシャトルバスで、約1時間です。
海外ツアーのベルトラでも販売しています。詳細は下記をクリック。
ダナンの各ホテルからのシャトルバス
空港のあるダナン市内のリゾートホテルには、ホイアンへのシャトルバスを出しているところもあります。ダナンから日帰りでホイアンへ行かれる予定の方は滞在先ホテルに確認してみましょう。
タクシー・Grabで行く
タクシーやgrab(配車サービス)で行く方法もあります。僕はGrabでホイアンまで行きましたが、368000ドン(約1690円)で、45分かかりました。
ホイアン旧市街ガイド
ホイアンは旧市街の古い町並みが世界遺産に登録されています。主要な観光スポットはこの旧市街にあります。歩いても回れる広さです。ゆっくり散策しましょう。また、街にはブーゲンブリアがたくさん咲いていました。古い建物ともマッチしていて、旧市街の通りはすごく雰囲気が良いです。
ホイアンの遺跡を見るには観光チケットが必要
主な観光施設を見学するにはチケットが必要です。チャンフ通り・グエンタイホック通り・グエンティミンカイ通りなど、旧市街の主だった通りに観光チケット売り場がありますので、そちらでお買い求めください。(約10箇所あります)一番わかりやすいチケット売り場は、下記にご紹介する来遠橋(日本橋)のすぐ横です。

こちらがチケット
このチケットで5箇所の観光施設に行くことができます。チケット対象の施設は全部で22箇所ありますので、その中から5箇所を選ぶことになります。観光チケットは12万ドンです。3日間有効だと観光案内の方が言ってました。
ランタン祭りが有名

この写真はランタン祭りの日ではありません
ホイアンは「ランタン」が有名です。夜になるとランタンの灯りがともり、その美しさに感動します。日帰りで行かれる方も日が暮れるまではぜひ街に滞在してください。
毎月旧暦14日はランタン祭りが開催されます。ランタン以外の明りが消されるので、ロマンチックではありますが、すごく暗いそうですのでお気をつけください。
ナイトマーケット
ホイアン旧市街からアンホイ橋を渡った先で「ナイトマーケット」が開催されています。たくさんの夜店が出ていて、ランタンなんかも売っているので、お土産を見たり、食べ歩きをしたりするのも楽しいと思います。

ランタンを売っているお店
オススメの観光スポット5選
あまりの暑さに(5月なのに気温が36度くらいありました)、多くのスポットを巡るのをあきらめた為、厳選(?)された5つの遺跡をピックアップしました。
来遠橋(日本橋)
ホイアンのみならず、ベトナムを代表する観光スポットです。やはり、ホイアンに来たらここは外せないでしょう。17世紀頃、ホイアンに住んでいた日本人によって立てられた橋と言われています。
福建会館
福建会館は華僑の方が集まる集会所として建てられました。ホアインにはたくさんの会館がありますが、その中でも最大規模の会館とのことです。建てられたのは17世紀。

グルグルのやつは全部お線香です
カムフォ村の集会所
写真が掲示されていましたが、現在も日本と交流があって様々な催しが行われているようです。発掘で、日本の陶磁器が遺跡から見つかったとのこと。お茶のお点前体験ができます。

日本との交流の写真が飾られています
広東会館
中国南部の広東省出身の人達によって建てられた会館で、こちらも17世紀に建設されたいます。鮮やかな門・華やかな祭壇も印象的です。
ホイアン民俗博物館
ホイアンの昔の生活を見学できます。1階にはシルク・織物などのお土産も売っています。農具や猟具・冠婚葬祭に関する模型などもあります。なかなか興味深い博物館でした。
まとめ
ホイアンは非常に美しい街です。ランタンやブーゲンビリアが古い街並みとあいまって美しく、夜が更けてからのランタンの灯りもロマンチックで素敵な雰囲気を醸し出します。
ベトナム中部に観光に行かれる際は、ぜひホイアンにお立ち寄りください。
[youtube]
[/youtube]